今日はネットワークビジネス(MLM)に成功者が少ない理由を暴露いたします。
私は19年、この業界にいて、成功する人もいれば、成功しない人も見てきました。
私自身もうまくいくときもあれば、うまくいかない時もあります。
成功する、しない、の規模感にもよりますが、多くの人が、ほとんど集客できないママ、ダウンが出来ないママに諦めていきます。
ダウンが出来たり、収入が少し出来たとしても、そこで手を止めたり、足を止めたり、思考を止めたりして、愛用者として長くいる人もいれば、辞めてしまう人もいます。
「だからネットワークビジネスは一部の人しか稼げないんでしょ?」
と言われそうですが、そういうわけじゃありません。
そんなこと言ったら、
「会社って、一部の人しか社長や取締役になれないんでしょ?」
と言っているのと同じです。
あたりまえでしょ?ってことです。
社長になるのは一部の人だけ、です。
全員が社長になったらおかしいでしょ?
だから、会社はダメなんだ、
会社と言う組織形態は詐欺だ、
と言うわけじゃありませんよね?
じゃあ、なぜ、ネットワークビジネスは成功者が少ないのでしょうか?
それは、下記の2つが大きな理由です。
1.そもそも何もしないから
2.諦めるのが早すぎるから
これって、別にネットワークビジネスに限らず、すべての事にあてはまる事なんです。
参加はするけど、何も行動しなければ当然稼げるはずがありません。
これは、ネットワークビジネス、MLMの仕組みの問題ではなくて、本人の努力の不足の問題です。
ではなぜ、行動しないのか?
これは本人の問題なんですが、会社やアップの課題でもあります。
やはり、人はすぐに成果が出たり、楽しかったりすると活動します。
だから、裏を返せば、努力しても成功しそうにない、楽しくない、と感じさせてしまえば、人は動かなくなります。
これは私も常に反省したり、考えたり、どうしたらいいか?
を問い続けていますが、常にOKとはなりません。
とはいえ、本人にとっては、だからといって
「アップが悪いんだ、会社が悪いんだ」
という言い訳にしていいわけではありません。
アップとか会社とか、製品がどうの、とは関係なく、成功する人は何をしても成功します。
つまり、どんな悪環境であっても、自分次第で成功していくのです。
やる気が出ないなら、どうすればやる気が出るのか?
を必死になって自分に問い続けましょう。
そして、今できる小さな行動をやり続けてください。
毎日毎日、コツコツと。
「橋本さん、私コツコツが苦手なんです」
と言う人もいらっしゃいますが、コツコツが苦手の人は、ネットワークビジネスには向いてないです。
一攫千金のどかってやって、ドカッと稼いで、ドカッと遊んで、また働き続けるのです。
またそういった人生が好きなのですよね?
だから、それはそれでよいのですが、ネットワークビジネスはどかって頑張っても、続かないです。
一時的にドカッと頑張るのは必要な時がありますが、ネットワークビジネスはマラソンです。
ペースを崩して、最初からぶっ飛ばしていたら、途中で息切れしますから、ご注意ください。
次に成功者が少ない理由は
「諦めるのが早すぎる」という事です。
ネットワークビジネスは、一生型収入の組織を構築していくタイプです。
売る。稼ぐ。儲かる。また売る。売り続ける。
そんなビジネスではありません。
時間をかけて、
一生をかけて、
製品を通じて、
自分の思いや夢、
理想を伝え続け、
それに共感する人を集め、
人を育て、
流通網を広げていく仕事です。
一生型収入って、バイトとは違うので、働いたらすぐに時給が発生するわけではありません。
働いても、
働いても、
働いても、
なかなか成果が出ないのです。
すぐに成果が出ないから、一生型収入なのです。
あなたは、年金を20歳から支払っていますか?
支払った翌月から
「年金まだ受け取れないのか?意味ないな、やーめた」
って言いますか?
言いませんよね?
年金は20歳から60歳まで支払い続け、受け取るのは65歳からです。
だから、40年間は、じっと我慢して支払い続けなければいけません。
その代わり、65歳からは、何もしないでも、死ぬまでずーっと不労所得、一生型収入がもらえます。
不動産経営収入もそうです。
最初は微々たるもんです。
それを、一部屋、二部屋、一棟、二棟、と増やしていくことで、徐々に不労所得が増えていくわけです。
時間をかけて熟成させて、自分を磨き、スキルを磨き、マインドを磨き、人間性を磨き、見た目を磨き、健康を磨き続けなければいけません。
成功曲線ってみたことありますか?
これです。

あなたが思い描く成功曲線と、実際の成功曲線にはギャップがあるのです。
働いても働いても成功しない。
いえ、個人事業主や会社経営は、最初は赤字からスタートです。
これは当たり前なんです。
スタートしてすぐに利益が出るビジネスは、ある意味、早く稼げて、早く潰れるビジネスかもしれません。
手っ取り早く儲かるビジネスは、手っ取り早く消えていきます。
私の経験から言えば、最初は赤字スタートの低空飛行。
これが2年半続きました。
そして、いきなりぐおおおおおおおおおおおお!っと今日上昇!

しばらく余韻で、上昇しますが、グライダーのように、しばらくすると、安定飛行になり、そして油断すると、どんどん下降していきます。
なにもしないと、そのまま落ちていくので、またコツコツ努力するのです。
すると、また数年後に、ぐおおおおおおおおおおお!っと上がっていきます。
この繰り返し、ですね。
この成功曲線が理解できていない人は、
「なんだ、こんなに努力しているのにダメか?やーめた」
と諦めるのが速いので、成功しないわけです。
そして、
「他になにか、もっと稼げるビジネスがないかな?」
と探し始めて、へんてこりんな、FXとか、仮想通貨のMLMとか、ポンジスキームの詐欺まがいなもの、自転車操業の経営のビジネスに参加して、どかんと金を失って、
「もっと一気に稼げるビジネスないかな~」
と探し始め、さらに大金を失い、自己破産・・・・・・
そんな人も何人も見てきました。
または、自己破産まではいかないけど、あっちこっちフラフラして、結局なにも稼げないママ、何も積み上げないママ、その場しのぎのビジネスばかりに参加して、気が付いたら、20年経って、もう70歳、80歳になってしまって、やる気を失い、時代の流れについていけなくなり、病気になり、気力を失い、ビジネスから撤退して、孤独な貧乏老人になってしまう。。。
そんな人も多いです。
これが、成功者が少ない理由なのです。
だから、逆に考えたらいいわけです。
1.とにかく、小さな行動を起こし続ける
2.すぐに成功するとは思わない事
厳しいですか?
私は当たり前の事を言っていると思います。
甘いことは言いません。
「すぐに稼げますよ」
「初心者でも大丈夫ですよ」
「パソコン苦手でも大丈夫ですよ」
「60歳以上の何もわからない人でも稼げますよ~」
とか、甘いことは言わないんです。
だって、本人の為にならないから。
もちろん、そんなことを言えば、私は一時的には収入が増えるかもしれませんが、それに何の意味がありますか?
私の人間性が落ちていくだけです。
私はそんな人間になりたくはありません。
最終的には人間を磨き、精神を高めていきたいのです。
そして、自分を高めながら、人や家族や国やいろいろな人に貢献できる人になりたいわけです。
コメント